968件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

分野行政計画である農業振興地域整備計画府中地域福祉計画などとは横並びの関連計画となり、下位計画には立地適正化計画地域公共交通網形成計画住生活基本計画があります。  都市マスタープランとは、都市計画法を根拠とした法定計画であり、都市計画についての基本的な考え方を示したもので、目指すべき都市像とそれを実現するための都市整備の方針を定めるものでございます。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

また、府中市の第8期高齢者保健福祉総合計画介護保険事業計画の6の計画取り組みとして、介護予防健康づくり等推進とありますが、このプール構想の中で、この推進福祉計画等はどのような形で取り入れていかれているのか。例えば、全年齢を対象という考えでいくと、どういうふうに福祉政策と結びつけていくのかお伺いしたいと思います。 ○議長加藤吉秀君) 唐川健康福祉部長

府中市議会 2021-12-14 令和 3年第5回定例会(12月14日)

委員会では、府中版ネウボラ事業、三玉プロジェクト地域福祉計画実施に向けた取り組み市民病院の将来のあり方検討ICTを活用したまちづくり、以上の5事業を抽出し、評価を行った結果、府中版ネウボラ事業現状のまま継続すべきとし、その他の事業は、いずれの事業も一部見直しの上継続すべきとし、意見を付して、来年度の予算編成への反映を求め、市長に対し提言いたしました。  

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

障害者介護に関しましては、令和元年度に行いました障害者福祉計画でのアンケート調査で、手助けしてくれる人として、父母、兄弟姉妹、祖父母が27.9%、配偶者が26.3%、ヘルパーや施設職員が21.1%となっております。障害者サービス利用計画作成時に家族状況家族による支援を調査しておりますが、介護者状況について統計をとったものはございません。  

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

委員会では、議会による事務事業評価対象事業として府中版ネウボラ事業、三玉プロジェクト地域福祉計画実施に向けた取り組み市民病院の将来のあり方検討業務ICTを活用したまちづくりの5事業を抽出し、今後の事業方向性議会としての評価意見を取りまとめましたので、執行部に対し次のとおり提言いたします。  府中版ネウボラ事業については、現状のまま継続すべきと考えます。

廿日市市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月11日

地域福祉計画推進事業は、第3期廿日市地域福祉計画策定支援に係る委託料で、完了は6月の予定でございます。  2項児童福祉費でございます。妊産婦特別応援金給付事業は、妊産婦コロナ禍における経済的負担精神的負担を軽減することを目的として、令和3年3月31日までに親子健康手帳が交付された方へ5万円を給付するための交付金などで、完了は6月の予定でございます。  

廿日市市議会 2021-03-08 令和3年文教厚生常任委員会 名簿 開催日:2021年03月08日

最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1              廿日市文教厚生常任委員会記録                令和3年3月8日(月) 審査日程 日程第1       地域医療拠点等整備事業の進捗・導入機能について 日程第2       「第3期廿日市地域福祉計画(骨子案

神石高原町議会 2021-03-05 03月05日-01号

神石高原町第8期高齢者プラン高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定による令和3年度から令和5年度の介護保険料の設定,及び健康保険法施行令の一部を改正する政令の公布に伴う規定整備等を行うため,この条例案を提案するものであります。 詳細説明保健福祉課長が行います。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ◎保健福祉課長(松井) 〔詳細について説明〕 ○議長(橋本) 説明が終わりました。 

府中市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会( 3月 5日)

令和2年度は、第5次府中総合計画をはじめ、グランドデザイン観光振興ビジョン産業振興ビジョン障害者福祉計画など多くの計画が決まっております。これらの計画については、今後着々と実施に向け推進されるものと思います。これ以外の事業、今まで計画されている個々の事業でございますけれども、実施が少々おくれているのではないかと思っております。

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

福山市高齢者保健福祉計画2021では,2040年令和22年までを見据え,地域包括ケアシステムの深化,推進や,フレイル予防を柱とする健康寿命延伸などに取り組んでまいります。 計画効果測定指標としては,要介護認定率の上昇を抑えることとし,要介護予防や改善につながる施策に重点的に取り組んでまいります。 

東広島市議会 2021-02-26 02月26日-02号

なお、審査の過程において、「この条例地域福祉計画関係性はどのようになっているのか。」との質疑に対し、「地域福祉計画、総合計画では地域共生社会実現を目標として掲げており、その実現のために、地域共生社会基本理念、各主体の役割の共有を目的として制定しようとするものである。」との答弁が、また、「モデル地区となっている住民からのニーズは、どのようなものがあるのか。」

呉市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、高齢者障害者児童福祉等に関し、共通して取り組むべき事項等を定める地域福祉計画策定します。さらに、認知症の方やその家族が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、地域での支援をつなぐ仕組みであるチームオレンジを整備するなど、高齢者福祉推進を図ります。そして、重度心身障害者等への医療費助成について、新たに精神障害者に対する助成を開始するなど、障害者福祉推進を図ります。

三原市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、高齢者障害者児童福祉等に関し、共通して取り組むべき事項等を定める地域福祉計画策定します。さらに、認知症の方やその家族が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、地域での支援をつなぐ仕組みであるチームオレンジを整備するなど、高齢者福祉推進を図ります。そして、重度心身障害者等への医療費助成について、新たに精神障害者に対する助成を開始するなど、障害者福祉推進を図ります。

廿日市市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年02月17日

今回障がい福祉計画策定するに当たって、福祉ねっとを通じて様々の声をいただいております。手元に申し訳ない、今持っている資料がないのですけれども、就労を希望される方に対しましては、やはりその方の状況に合った、御希望に合った就労先というのをつないでいきたいというふうに考えております。  

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

款民生費、1項社会福祉費事業名地域福祉計画推進事業、97万1,000円の繰越しでございます。これは、第3期廿日市地域福祉計画策定業務について、新型コロナウイルス感染症の影響により策定時期を令和3年度としたことから委託料を繰り越すものでございます。事業完了は6月の予定でございます。  次に、2項児童福祉費事業名保育園維持管理事業、1,934万9,000円の繰越しでございます。

廿日市市議会 2021-02-09 令和3年議会運営委員会 本文 開催日:2021年02月09日

2つ目でございますが、第3期廿日市地域福祉計画(骨子案)の概要についてでございます。これは、令和3年6月に策定予定の第3期廿日市地域福祉計画策定状況及び骨子案について説明を行おうとするものでございます。  次に、環境産業常任委員会説明したい案件が1件ございます。廿日市農業振興ビジョン策定についてでございます。

東広島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

この健康寿命延伸による生涯現役の実現に対する施策については、第五次総合計画で、9つの地域で全て同じ方向性が示され、第9次高齢者福祉計画第8期介護保険事業計画では10の圏域に分け、それぞれ課題や方向性が示されていますが、地域の特性を生かした施策にするならば、もう少し圏域を細分化し、その地区状況ニーズを調査したほうが現実的と考えます。 

廿日市市議会 2020-12-10 令和2年文教厚生常任委員会 名簿 開催日:2020年12月10日

最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1              廿日市文教厚生常任委員会記録                令和2年12月10日(木) 審査日程 日程第1        「第6期廿日市市障がい福祉計画・第2期廿日市市障がい児福祉             計画(案)」について